LIXIL不動産ショップ高崎テクノエステート > LIXIL不動産ショップ 高崎テクノエステート高崎不動産情報ライブラリー > 結露はなぜできるのでしょうか。

結露はなぜできるのでしょうか。

≪ 前へ|不動産購入時に「生活防衛資金」はいくらぐらい確保すべきか?!   記事一覧   空き家運用の実態を探る|次へ ≫
カテゴリ:【 土地を買う・家を買う・家を建てる 】
東京の雨は16日連続、観測史上最も長い降水の記録だそうです。
梅雨の時期ジメジメしていて、窓や壁が結露していませんか?
今日はそんな結露のお話、高崎不動産情報ライブラリーです。

私たちのまわりにある空気。
この空気を構成しているのは窒素、酸素、二酸化炭素などの気体ですが、この中には水蒸気(気体の状態の水)も含まれています。
たとえば天気予報のとき「気温21℃、湿度80%」という言い方をします。
これは気温21℃の空気中に含むことができる水蒸気の量(飽和絶対湿度)を100%とし、そのときの水蒸気量(絶対湿度)はその何%かということを相対湿度と言っています。

空気中に含むことができる水蒸気の量は決まっており、高い温度の空気の方が低い温度の空気より、多くの水蒸気を含むことができます。つまり高い温度で水蒸気を多く含んでいる空気が冷やされると、100%を超えてしまい飽和状態になります。水蒸気は目に見える水滴や霧、そして結露という形で現われることになり、建物が傷んだり住む人の健康を害するなどの厄介なトラブルを引き起こします。どうして部屋の壁や窓に結露はできるのでしょうか?

寒い日などに部屋の空気を暖めると、飽和絶対湿度が高いので室内の空気は多くの水蒸気を含むことができます。ここで水蒸気量が増えてしてしまうと、部屋の窓や壁の近くの空気は外の気温で冷やされているので、水蒸気を含むことのできる限界を超えてしまいます。このとき行き場を失った水蒸気が結露という形で現れます。この結露が発生しているのは、壁や窓の表面結露だけではありません。
怖いのはむしろ、内部結露、つまり壁の内側や、押入れの床、畳の裏面にできて、カビやダニの温床となり、やがてそれらが頭痛やアトピー性疾患など、健康を害する原因にもなります。見えないところにできる結露だからこそ、要注意なのです。

結露と言えど所詮は水です。別にそのままにしといても大丈夫じゃないの?と思われがちですが、結露を放置しておくと、とても怖い結末が待っているかもしれません。結露は何が恐ろしいのかを正しく知ることで、結露に対しての油断を無くし、必要以上の恐怖からも解消され、ご家族の健康や家自体を守りましょう。

窓の結露は人や家にどんな影響があるのでしょうか?

「毎朝、窓の結露を拭くのが面倒・・・」
でも、窓の結露は、拭かずにほっておくと、人や家に様々な弊害をもたらすことがあります。

弊害の深刻度合いは様々ですが、考えられる弊害としては大きく3つあります。

◆窓のまわりにカビやダニが生えることでシックハウス症候群の原因になる。
◆窓のまわりの柱など、知らないうちに構造材を腐らせる。錆させる。
◆家の中の熱が逃げやすくなる。

結露が原因の腐れやサビが家の構造体に発生したらどうなるでしょう。

気が腐ったり、サビたりした木材や鉄が、その家を支える重要な柱や梁だった場合、もし、柱や梁が、腐ったり、錆びたりした状態で、地震が生じたら、本来、その柱や梁が支えて大丈夫だったはずの家自体が倒壊する恐れが出てきます。

結露の対処方

◆水蒸気を発生させる暖房器具を使わない

「石油ストーブ」「ガスファンヒーター」などは、燃料の燃焼の際に「水」を発生させるため結露も起こりやすくなります。その水分量は、燃やした燃料と同量程度なので予想以上に多いのです。
燃焼に部屋の空気を使わない「FF式」と呼ばれる暖房器具や、エアコンなどであれば余計な水蒸気は発生しませんので覚えておくといいでしょう。

◆加湿しすぎない

冬場の美容に乾燥は敵!とばかり、特に女性は加湿を過剰に頑張ってしまうきらいがあるようです。
美容のみならずインフルエンザ対策などの意図もあるかも知れませんが、必要以上の加湿は結露を助長し、カビやダニをも発生させてしまうため、別の意味で健康に悪いと言わざるを得ません。
普段過ごすお部屋にはもれなく「温度計、湿度計」を設置して、客観的にお部屋の温度や湿度をモニターし、相対湿度で65%以上にまでは加湿しないようにした方が良いそうです。

◆1日に1度は換気する

屋外が寒いと躊躇しがちですが、お部屋の空気というのは水蒸気のほか油煙、微細なホコリ(土、砂、排気ガス、カビの胞子、ダニのかけら、繊維クズ、花粉、タバコの煙などなど)などによって想像以上に澱んでいます。
二酸化炭素や一酸化炭素による汚染も懸念されます。ですので最低1日に1度は、屋外の空気を家の中に入れるようにしてください。窓を2箇所以上開けて風を通らせるほか、家中にある換気扇を「強」で回しつつ窓を1箇所開けるなど、防犯面にも気をつけてください。
この換気のとき、カーテンを軽く開いておき余計な湿気やホコリを払うようにすると、結露によるカーテンのカビを予防することができます。

その他結露対策の便利グッズがたくさんありましたのでうまく活用しながら梅雨の季節の乗り越えていきたいと思っています。
以上結露対策を調べましたのでご参考にしてください。

【高崎不動産情報ライブラリーのサービス】


その1:不動産物件をAIが自動物件紹介サービス

【物件提案ロボ・土地情報ロボ】

 

希望の条件に合う物件情報を自動でお届けするロボットです。
不動産データベース【REINS】登録翌日に「新着物件」の通知メールを送信致します。物件情報に加えて、物件の資産性をビッグデータにより評価書付きにてお届けするサービスです。

【REINS】のご説明

 売主から物件売却の依頼を受けると、不動産事業者だけが閲覧できる「レインズ」というデータベースに情報を登録することが法律で義務づけられています。どの不動産事業者に行っても同じ不動産情報が得られる仕組みになっており、全国各地から多くの買い手が物件を探すことができる仕組みになっています。





   

    詳しくはコチラ⇒『セルフィンについてもっと詳しく見る』




詳しくはコチラ⇒『全国マンションデータベースについてもっと詳しく見る』

※ご利用には事前にセルフインのご登録が必要になります。

 セルフィンご登録はコチラ⇒『セルフィンについてもっと詳しく見る』



その2:ご契約いただいた方にはTポイントプレゼント!



Tポイントプレゼントサービスについて、詳しくは画面トップ右上の「お問合せ」ボタンからお気軽にお問合せください。同じ物件を買ってTポイントがもらえるなら当社で決めるのが絶対お得♪

高崎市倉賀野町・下之城町・島野町・大沢町・井野町・西横手町、前橋市大利根町・小相木町・六供町の新築戸建、売買、不動産査定・売却、戸建賃貸「カスモ」のことなら高崎テクノにお任せください♪

≪ 前へ|不動産購入時に「生活防衛資金」はいくらぐらい確保すべきか?!   記事一覧   空き家運用の実態を探る|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


安中市郷原売地

安中市郷原売地の画像

価格
250万円
種別
売地
住所
群馬県安中市郷原264-3、264-6
交通
磯部駅
徒歩19分

埼玉県坂戸市堀込売地♪建築条件付♪

埼玉県坂戸市堀込売地♪建築条件付♪の画像

価格
2,000万円
種別
売地
住所
埼玉県坂戸市大字堀込117-5
交通
坂戸駅
徒歩40分

前橋市駒形町中古戸建

前橋市駒形町中古戸建の画像

価格
1,280万円
種別
中古一戸建
住所
群馬県前橋市駒形町647-46
交通
駒形駅
徒歩21分

安中市郷原分譲地

安中市郷原分譲地の画像

価格
580万円
種別
売地
住所
群馬県安中市郷原245-5、246-4
交通
磯部駅
徒歩20分

トップへ戻る