LIXIL不動産ショップ高崎テクノエステート > LIXIL不動産ショップ 高崎テクノエステート高崎不動産情報ライブラリー > 【住宅ローン減税5】築後年数要件戸建て編~導入~

【住宅ローン減税5】築後年数要件戸建て編~導入~

≪ 前へ|住宅購入時に気になるインテリア。イメージスタイルマップをご存知ですか?!   記事一覧   「マンションは管理を買え」って聞いた事ありませんか?!今後、マンション管理の認定制度が出来るかもしれません!|次へ ≫
カテゴリ:【 お金・ローン・税金・補助金 】
3月も半ば過ぎましたね。今年は観測史上最速の桜の開花宣言でした。
こんにちは。高崎不動産情報ライブラリーです。


今回から数回にわたって戸建てについて説明します。
戸建ては改修工事が絡むので、マンションよりも判断が難しいです。
戸建ては、木造とそれ以外の工法にわけて説明します。

住宅ローン減税における戸建て住宅の区分

戸建ては本当にややこしいから、きちんと区分するようにしよう。
まずは工法で分けるよ。

<工法区分>
ア:木造在来工法2階建て以下
イ:木造在来工法3階建て
ウ:木造2×4工法

エ:軽量鉄骨造
オ:鉄骨造
カ:RC・SRC造
キ:その他

いろいろあるんですね。

それぞれの工法の説明は別の機会として、ここでは木造(ア~ウ)とその他(エ~キ)で区分することにする。

随分ざっくりですね。

この区分は耐震改修工事が現実的に実施可能か否かで分けている。テーマは住宅ローン減税だからね。

わかりました。木造とその他で区分ですね。

さらに、新耐震と旧耐震で区分する。つまり四つに分かれる。

<本記事における戸建て住宅の区分>
・木造(新耐震)
・木造(旧耐震)
・その他 (新耐震)
・その他 (旧耐震)


※PR※セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
SelFinは不動産広告情報を入力するだけで、価格の妥当性や流動性など住宅の資産価値を一瞬で判定できるWEBツールです。
検討している物件が住宅ローン減税の手続きで注意が必要な物件かどうかも簡単に調べることができます。
ご利用は無料です。ぜひご活用ください。


一般的な耐震診断法が利用できるかどうか?

詳しい説明は次回以降にするけど、ちょっと短いので、なぜこの区分になっているかについて説明するよ。

マンションと同じで工事が関係するんじゃないんですか。

工事もそうなんだけど、そもそも耐震診断の方法が異なるんだ。
木造住宅は割と一般的な耐震診断法が浸透しているんだけど、木造以外の工法は耐震診断方法が異なるし、そもそも存在量が少ないから、取り扱える建築士も少ない。

えっ!建築士だったら誰でもできるんじゃないんですか?

そういうイメージが強いけど、残念ながら現実はそうではない。
実務で取り扱っている工法で得意・不得意があるし、そもそも建築士の業務は構造と意匠に区分されて、意匠の方が花形とされる。
だから、建築士とはいえ、耐震診断なんてまったくやったことがない人の方が多い。

建築士選びもしなきゃいけないんですか?

いや、建物の耐震化は国が掲げる大きな住宅政策の一つだから、専門に取り扱っている事業者も多い。
だから、耐震診断や耐震改修の実績を確認すれば、信頼に値する事業者かどうか簡単に判別できるよ。
また、市区町村で耐震に関する補助制度を運営しているところも多くて、そういった自治体では、建築士の登録制度を設けていたりするから、ネットで検索できない場合は役所に相談するのも良い方法だと思うよ。

太郎さんが言う、住宅ローン減税の区分ってどういう意味があるんですか?

まず初めに耐震改修工事が実施しやすいかどうか。
個別のページでも説明するけど、木造は改修工事ができるけど、その他の工法は耐震改修工事が現実的ではないと言える。
だから、さっきの区分で重要なのが、木造なのかその他工法なのかという区分と、その他工法の場合は新耐震なのかどうか、という区分になる。

えっと、その他工法の旧耐震は、改修工事が現実的でない上に、旧耐震だから証明書が発行される可能性も低いから、旧耐震マンションと同じく、耐震基準適合証明書を発行できる可能性が低い、ということでしょうか。

ご明察。
木造で新耐震・旧耐震を分けているのは、耐震改修にかかる費用がかなり変わってくるから、取引における耐震診断の実施時期が重要となるためなんだ。
この辺は個別のページで説明することにするよ。

ちなみに一般的な耐震診断方法って何なんですか?

一般財団法人日本建築防災協会という団体が発行している「木造住宅の耐震診断と補強方法」に準じた方法が一般的な木造住宅の耐震診断方法と言われている。

<参考>一般財団法人日本建築防災協会ホームページ
https://kenbokyo.jp/

ちなみに建築基準法の告示184号、185号にも規定されていて、この手法が確立したから、耐震基準適合証明書による住宅ローン減税の築後年数要件の緩和や、自治体が実施する耐震に関する補助制度など、国による耐震対策が大きく進むこととなったんだ。

次回からはいよいよ本格的にややこしい話題になるから、気合を入れて説明するね。

→続く

【高崎不動産情報ライブラリ-が提供するサービス】

その1:不動産物件をAIが自動物件紹介サービス

【物件提案ロボ・土地情報ロボ】

 

希望の条件に合う物件情報を自動でお届けするロボットです。
不動産データベース【REINS】登録翌日に「新着物件」の通知メールを送信致します。物件情報に加えて、物件の資産性をビッグデータにより評価書付きにてお届けするサービスです。

【REINS】のご説明

 売主から物件売却の依頼を受けると、不動産事業者だけが閲覧できる「レインズ」というデータベースに情報を登録することが法律で義務づけられています。どの不動産事業者に行っても同じ不動産情報が得られる仕組みになっており、全国各地から多くの買い手が物件を探すことができる仕組みになっています。


ご利用はコチラから⇒//era.self-in.com/takasaki01/robo



ご利用はコチラから⇒//era.self-in.com/takasaki01/land_robo



ご利用はコチラから⇒//era.self-in.com/takasaki01



ご利用はこちらから⇒//era.self-in.com/takasaki01/mdb

※セルフインのご登録が必要になります。


その2:お問合せから不動産物件をご契約いただくとTポイントプレゼント!

Tポイントプレゼントサービスについて、詳しくは画面トップ右上の「お問合せ」ボタンからお気軽にお問合せください。


高崎市倉賀野町・下之城町・島野町の新築戸建、賃貸、売買、不動産査定・売却のことなら高崎テクノにお任せください♪
≪ 前へ|住宅購入時に気になるインテリア。イメージスタイルマップをご存知ですか?!   記事一覧   「マンションは管理を買え」って聞いた事ありませんか?!今後、マンション管理の認定制度が出来るかもしれません!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


安中市郷原売地

安中市郷原売地の画像

価格
250万円
種別
売地
住所
群馬県安中市郷原264-3、264-6
交通
磯部駅
徒歩19分

埼玉県坂戸市堀込売地♪建築条件付♪

埼玉県坂戸市堀込売地♪建築条件付♪の画像

価格
2,000万円
種別
売地
住所
埼玉県坂戸市大字堀込117-5
交通
坂戸駅
徒歩40分

高崎市新町売地

高崎市新町売地の画像

価格
860万円
種別
売地
住所
群馬県高崎市新町1467-3
交通
新町駅
徒歩14分

渋川市有馬の売地

渋川市有馬の売地の画像

価格
1,200万円
種別
売地
住所
群馬県渋川市有馬
交通
渋川駅
徒歩26分

トップへ戻る